2022/06/08

【商品考察】結局AppleのPCは何が買いなの?

【商品考察】結局AppleのPCは何が買いなの?

Appleから待望のM2チップの発表がありました。Appleユーザーであれば、Appleの独自チップのことだと分かると思いますが、非ユーザーだとピンとこないのではないでしょうか。今回はAppleを知らないユーザーに解説していきます。

  • 1.Appleの独自チップ
  • 2.Macはどれを買う?
  • 3.iPhoneは何を買う?

1.Appleの独自チップ

M1チップ、M2チップとはAppleが自社で開発したCPUをさします。これまでCPUはIntelが大手であり、Windows、AppleのPC等に搭載されてきました。
しかし数年前にAppleは脱Intelを開始し、今ではほぼ全ての製品がM1チップに置き換わっています。M1チップの搭載により、これまで以上にApple製品間のスムーズな連携が可能となりました。Mac、iPad、iPhone間でのデータの共有やWi-Fiのパスワード共有、Appの共有、画面の共有などがスムーズになり、より効率的に作業ができる環境が誕生した言えます。
スムーズな連携は分かったけど、処理速度はどうなのでしょうか。ネット上の評価を見る限り、Intelと比較しても劣らず、むしろIntel以上の性能が発揮されています。これはハードウェアからCPU、ソフトウェアの設計まで一貫して自社で商品化できる環境だからこそ実現できているスペックだと言えます。
M1チップの登場時、Intel製よりもメモリの少なさを心配する声がありましたが、これも問題ないようです。
Apple強すぎる・・・

2.Macはどれを買う?

M1チップが凄いことが、何となくわかった気がします。それでは実際にMacを買うなら何が良いのでしょうか。
先日M2チップの発表に伴い、MacBookのAirとProにM2搭載モデルの製品が追加されました。M1とM2の比較をみると、処理速度に目を見張るほどの差はなかったのでは?といったのが率直の感想です。M2チップのMacを買うならM1チップのMacを新品か中古で購入するのがコストパフォーマンス的には良いと思います。重めの処理を考慮するのであれば、M1ProかM1Maxを購入する感じだろうなと。そうなるとM2の立ち位置が中途半端なので、購入は見送らざる負えないと思いました。Apple公式のページ下部にスペックの比較表が掲載されています。

流れで、ノートPCの話をしてきましたが、今度はデスクトップに目を向けてみましょう。
デスクトップではM1チップまたは、M1Max、M1Ultraの搭載になります。個人的にはM1搭載のMac miniが、今回の発表でM2搭載になるかと思いましたが見送りとなりました。ラインナップを見る限り、価格と使用したいハードで選ぶ商品が決まってくるのかなと思います。
がっつり作業をするのであれば、Mac Studioの購入になるし、軽めの作業で良いならiMacかMac miniの購入になるかなといった感じです。M2搭載のminiが出れば、型落ちのM1 miniを購入するのも有りなのではと思います。Apple公式のページ下部にスペックの比較表が掲載されています。

3.iPhoneは何を買う?

次期iOSは、iPhone8までのサポートすると発表がありました。これはA11チップまで対応するということになります。現在のiPhone13とSE(第3世代)が最新のA15チップとなるので、4世代前のA11チップまでサポートするようです。またiPhone内に搭載されるOSであるiOSは一年ごとにメジャーアップデートされているので、来年のメジャーアップデートではA11チップはサポートが切られるかもしれません。そしてiPhone8のユーザーの受皿は、A15チップを搭載したSE(第3世代)なのかなと予想しています。現時点で中身が最新のSEは、次世代通信規格の5Gにも対応し、低価格なのでコストパフォーマンスは高そうです。
処理速度をみると最新のiPhone13とiPhone12はさほど差がないため、わざわざ最新の13を購入する必要は感じていません。もし13を購入するのであれば、高性能なカメラを使用する予定がある人が購入すればよいと感じます。

まとめ

Appleの独自チップは、びびるほど優秀。ただM2チップを買うならM1で十分な気がする。iPhone8は来年にはサポートが切れそうなので、SEまたは12 minを購入するのが良さそう。カメラの性能を見るなら13をお勧めする。以上です。